ETロボコン2005 チャンピオンシップ大会 - 2005年11月 コンテスト模様 |
|
チャンピオンシップ大会は イン・コース と アウト・コース の 2レース を行い、
それぞれの走行タイムの 合計タイム で競われます。
従って、2レースとも完走する事が大前提となりました。
|
 |
 |
ロボコン・クィーン
チャンピオンシップ大会では何と、レース・クィーン ならぬ ロボコン・クィーン が登場しました。
「やっていて、恥ずかしかったりします?」と愚問を投げかけた所、
「楽し〜です♪」と即答が返ってきました。
|

|
車検
規定通りに組み立てられているかのチェックされます。
その後、大会規定の乾電池 に換装して
電池Boxが 封印 されます。
※ 大会規定の乾電池以外を使用する事と、
レース中の乾電池交換は禁止です。 |
 |
 |
コンテストの説明を行う、競技審判長 |
スタートの模様
|
チャンピオンシップ大会 レース開始 |

|
ムンムン・チーム 第一走目
第6レース、アウト・コース からの走行となりました。
並走相手は 『チャージ&ダッシュ』 (個人参加)。
一走目の結果は...
無事、完走 です。 |
暫定トップ!
第一走目の全レースが終了した時点で、
ムンムンは暫定トップとなりました。
なお、ゲートを通過する前に
リタイヤしたチームは
120秒が持ち時間となります。 |

|

|
観戦者の模様
会場には、来訪者も大勢詰めかけてくれました。
ビッシリで入り切れなかった人も。 |
ムンムン・チーム 第二走目
第26レース、今度は イン・コース の走行です。
二走目の結果は...
今度も 完走 です。
この時点で、暫定トップをキープ。
後は残りレースの結果を待つのみとなりました。 |

|
チャンピオンシップ大会 結果 |
やりました! 優勝 です。
7月の大会では 大会2連覇 を逃して悔しい思いもしましたが、ようやく気分が晴れた心境です。
これで、10月に行われた MDDロボット・チャレンジ (飛行船ロボコン) と合わせて
2大会連続優勝 を飾ることが出来ました。
準優勝は 『アルゴノーツ』 (アルゴ21)、3位は 『チャージ&ダッシュ』 (個人参加) となりました。
|
 |
 |
表彰式
賞状と優勝トロフィー、副賞を頂きました。
|
 |
 |
メンバ全員で記念撮影
数多くのカメラが向けられ、みんなどこを向けば良いか迷ってます。
|