ETロボコン2005 チャンピオンシップ大会 参戦記 - 2005年11月 コンテスト当日 |
|
2005年11月16日、ETロボコン2005 チャンピオンシップ大会が開催されました。
チャンピオンシップは、2005年7月の 第4回ETロボコン2005 で選ばれた上位20チームにより争われます。
実はムンムン・チーム、ETロボコン2005のタイムトライアル部門ではリタイヤとなりました。
しかし、モデリング部門の最終選考10チーム枠で参加する事が出来ました
|
 |
 |
チャンピオンシップ大会の会場となった、横浜みなとみらい『パシフィコ横浜』。
地下鉄みなとみらい線も開通し、みなとみらいはすっかり様変わりしてました。
|

|
ETロボコン2005 チャンピオンシップ大会は
Embedded Technology 2005 (組込み総合技術展) の
併催イベントとして開催されました。
Embedded Technology 2005は、2万人以上が来場する
技術展で、一般来場者の方も観戦に訪れました。 |
 |
 |
チャンピオンシップ大会の会場入り口
|
会場全景
|
参加チーム控え室
参加チームは、日本IBM、リコー、オージス総研、
キャッツ、デンソー、日産ディーゼル、
東芝情報システム、富士通ラーニングメディア
といった企業チームから
専修大学、東海大学、日本大学といった
学生チームまで様々です。
唯一の高校生チーム、
茨城県立勝田工業高等学校 も選抜されました。 |

|
 |
 |
『ムンムン号』の全貌
|
 |
試走風景
試走しながら、最後の調整です。
赤外線センサ を使用してコースをトレースするので
会場の明るさに合わせるのも、重要な調整になります。
しかし、さすが選抜された20チーム。
どのチームも高速で安定した走りを見せていました。
非常にハイレベルです。 |
大会マスコット?
ETロボコンだけに、ET。
#く、苦しい...。 |

|
運営ボランティア
ETロボコンはボランティアの方々により運営されています。
参加チームからもボランティア・メンバを選出し、運営に協力しています。
ムンムン・チームからも2名が運営に協力しました。
|
 |
 |
センター・カメラマン に抜擢された、JOHN。
このカメラで撮影された映像は、
会場内のスクリーンに映し出されます。
|
案内誘導係 に抜擢された、ママ。
レースを滞りなく進めるために重要です。
|